タゴガエル

特徴・生態
科名 | アカガエル科 |
体長 | 3~5.8cm |
食べ物 | 昆虫、クモ、陸貝、ミミズ |
分布 | 本州・四国・九州 |
繁殖 | 3~6月に渓流の岩のすき間や、湿地の地下を流れる水に産卵 |
毒 | ー |
鳴き声 | グッグッグッ |
その他 | 日本固有種 |
大きな卵を少しだけ産む、珍しい習性のカエルです。
タゴガエルの飼育について
飼育難易度
中級
ケージの用意の仕方
水苔や落ち葉を床に敷いた、やや湿った地上棲種用のケージで飼育します。20~25℃くらいの、少々低めの湿度をキープするとよいでしょう。
エサ
コオロギなどの昆虫、ミミズ、ワラジムシなどがエサとなります。幼体は何も食べずに変態します。春と秋の2回産卵することがあります。
販売価格
約400円 ※価格は時勢により変動する可能性がありますのでご了承下さい。