ビバリウムのタイプ紹介

未分類

ペットとなる種が生息していた自然環境を、人工的に再現した空間がビバリウムです。
ビバリウムには、アクアリウムテラリウムアクアテラリウムの3タイプがあり、それぞれ種の特性によって使い分けされています。

ビバリウムでは、鑑賞目的のレイアウトになりがちですが、あくまでペットの生活が最優先です。不要な装飾品は、時として危険なものにもなりますので注意しましょう。
また、ケージの大きさと飼育密度のバランスにも気を付けると良いでしょう。

アクアリウム

陸場のない、水のみの飼育環境かアクアリウムです。
魚類やカメ類など、完全な水棲種を飼育する施設で、主に水槽が使われろ過器などが設備されます。
またペットの隠れる場所を確保するため、水草や流木などがよく使用されています。
ヒーターやサーモスタットによって、比較的楽に水温を調節することができます。

テラリウム

陸場の飼育空間がテラリウムです。
水場は水飲み場や水浴び場だけになり、乾燥した環境から水苔を敷いた湿った環境まで、非常にバラエティに富んだ空間が特徴です。
種によってはホットスポットを設置する必要があり、ケージ内で温度差ができる場合もあります。
主にヘビ類やトカゲ類、陸棲ガメなどの飼育に使われます。

アクアテラリウム

比率こそ一定ではありませんが、同じ施設内に水場と陸場とがある飼育空間がアクアテラリウムです。
水陸両方を必要とする、両生類などの飼育に使われます。
種に適した水深、水量を確保するなど、レイアウトの工夫が必要な施設で、それだけに飼育者の個性を発揮できるビバリウムと言えるでしょう。メンテナンスにも手がかかるタイプです。

未分類

Posted by kaeru-frog