ベルツノガエル

特徴・生態
科名 | ツノガエル科 |
体長 | 10~12.5cm |
食べ物 | 昆虫やネズミ、ヘビなど |
分布 | アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジル |
繁殖 | 夏の大雨の後、池に産卵 |
毒 | ー |
鳴き声 | バー |
その他 | ー |
敵に噛みつく獰猛な大型種で、毒があると考えられています。
ベルツノガエルは旺盛な食欲でネズミやヘビも食べます。
ベルツノガエルの飼育について
飼育難易度 | 初級 |
生態環境 | 地上棲 |
ケージの用意の仕方
地表棲種用のケージで飼育。ミズゴケなどを床材にし、砂利は餌と一緒に飲み込むので避けること。乾きすぎ、蒸れすぎは厳禁。
エサ
マウスやカエルがベストだが、昆虫や魚など動くものは何でも食べる。魚や昆虫食にする場合は、必ず栄養剤を添加する。